意識が浮上する、身に馴染んだ感覚。
 まだ閉じていたいと、思う瞼を無理矢理こじ開けて。
 薄闇の中、冷え切った空気に顔を出して、今日は休みだったことを思い出す。
 布団の中、解きかけた手を、もう一度繋ぎなおして。
 そっと、傍らの一太郎の顔を盗み見れば、まだ穏やかな寝息を立てていて。
 思わず、笑みが零れる。
 昨夜は、除夜の鐘を百八つまで数えるのだと、起きていたけれど。
 結局、それは叶わなくて。
 悔しそうに閉じられた瞼を思い出して、松之助はまた、笑みを零した。

「………」

 視線を巡らせた空気は、昨日までとは違う気がして。
 新しい年の空気が、そこに在るような気がした。
 きゅうと、起こさぬようにそっと、けれど、しっかりと、手の中の、一太郎のそれに力を込めて。

「今年も…宜しくお願いしますね…」

 薄闇に、呟く。
 返事は、当たり前に無かったけれど。
 松之助の口の端、浮かぶのは、満足そうな笑みで。
 常からは考えられない贅沢だけれど。
 もう一度眠りの海に沈みこんだ。




 ほんの少し、空気がざわついた様な気がして。
 意識が浮上するまま、目を開けば、新年の空気が、そこにあった。
 気配を探れば、なるほど、部屋の外は少し浮ついている空気が流れているようで。
 傍らに視線を巡らせて、其処に、まだ瞳を閉じたままの松之助を見つけて、一太郎は微かに、目を見開いた。
 
「…そうか…今日は…」

 休みだ。
 部屋にはもう、十二分に朝日が差し込んでいるのに、まだ、己の傍らには松之助がいる。
 それだけでもう、今日と言う日が特別なのだと、一太郎に伝えていた。
 自然、口元に浮かぶのは嬉しげな笑み。
 明るい日の中で、松之助の寝顔を見れる機会など、滅多に無い。
 と言うより、初めてだった。
 
「………」

 未だ、己の手に絡んだままの、松之助の手を、起こさぬようにそっと、握り返して。
 母親似だと言われる自分と、松之助とでは、似ていないのだと思っていたけれど。
 どこか寂しく、思っていたけれど。
 よく見れば、似ている部分も見つけられて。
 よく考えれば、当たり前のことなのだけれど。
 それでも、嬉しかった。

「…ん…」

 見詰め過ぎたか。
 松之助の睫毛が、微かに震えて。
 ゆっくりと、開かれる眼は、未だ焦点が定まっていなくて。
 己に視線を返すその瞳は、ひどく危うく見えて。
 思わず、どきりと、胸が鳴った。

「…ち…たろ…?」

 寝起きの、掠れた声は、少し舌が回っていなくて。
 常では見れないその姿は、ひどく無防備で。
 思わず、掠めるように口付けを落としてしまったけれど、寝起きの頭はついていかないようで。

「………?」

 ぼんやりと不思議そうに見返され、つい、笑ってしまう。

「明けましておめでとう」

 新年の挨拶を口にすれば、ふわり、松之助が、笑う。
 今年、一番初めに見るそれは、ひどく綺麗に、一太郎の目に映った。

「おめでとう」
「今年も宜しくね」

 笑い告げれば、一瞬、松之助が僅かに、目を見開いて。
 何かを思い出したように笑う。

「…?兄さん…?」
「こちらこそ。宜しくお願いします」

 笑う、その意味は教えてくれなかったけれど。
 きゅっと、己の手を握りながら向けられた笑顔が、思わず、見惚れるぐらい綺麗だったから。
 一太郎はどうでも良くなってしまった。
 するりと、繋いだ手を解いて。
 絡ませたのは、松之助の首筋。 
 その肩口、擦り寄るように、顔を寄せた。

「…い…一太郎…?」

 少し、戸惑うように名を呼ばれ、向けるのは笑い顔。

「今日はずっと、一緒にいようね」

 見れば、松之助の目元、微かに朱が走っていて。
 僅かに頷きかけたその目が、何かを思い出したかのように、見開かれる。

「若だんな、今日は皆で初詣に行かれるのでは?」

 口調は、もう常のそれに戻っていて。
 それに少し、不満を抱いたけれど、思い出した事実は、それを口に出させるほどの余裕を与えてはくれなかった。

「大変だ。すっかり忘れていたよ」

 二人、慌てて布団から抜け出た途端、からりと、襖が開けられる。

「若だんな、明けましておめでとうございます」

 揃う声は、一太郎の耳に馴染んだそれで。
 大方、襖の向こうで、起きるまで待っていてくれたのであろうそれに、僅かに覚えるのは気恥ずかしさ。

「あ…お、めでとう」
「おめでとうございます」

 応える声は、一太郎も松之助も、いっそ笑えるほどに、上擦っていた。
 身支度を手伝ってくれる佐助と、巧く目を合わす事が出来ず、ちらり、松之助を盗み見れば、向こうも同じだったようで。  
 視線が合えば、交わすのは、照れ笑い。
 
「御節はこちらに運んでもらいましたから」
「ありがとう」

 火鉢に炭を入れながら、仁吉が視線で示す先、並ぶ重箱に、一太郎は早くも胃が重くなるのを感じ、内心で小さく、溜息を吐いてしまう。
 そんな自分に、新年早々この様かと、また溜息。 

「あ、ではあたしは一度部屋に戻ります」
「え…」

 松之助の言葉に、思わず漏れた声は、己でも驚くほどに、寂しそうで。
 傍らの佐助が苦笑を零す。 
 
「松之助さんの分の膳もありますから」

 困ったように笑い告げられ、松之助が、照れたような、困ったような表情で小さく礼を言った。
 その袖を、くいと、引く。
 引き寄せた耳元、落とすのは囁き。

「今日はずっと一緒って、言ったじゃあない」

 さっと、一瞬、松之助の目元に朱が走ったのに、一太郎は満足そうな笑みを零す。
 さりげなく、絡ませるのは互いの指先。

「ね?」

 上目越し、念を押すように、けれど、愛らしく小首を傾げる一太郎に、松之助は困ったように笑いながら、それでも小さく、頷いてくれた。
 その瞳の奥に、確かに嬉しげな色を浮かべて。

「今年は良い年になりそうだよ」

 小さな呟きは、暖められた部屋の、真新しい空気に、溶け消えた―。