「新龍さんのたつは見事だったねぇ」
一太郎の言葉に、箱根でのことを思い出してか、松之介が苦笑して、頷く。
無意識のうちに、傷ついた足首へと手を伸ばしてしまい、それに気付いて、また、内心で苦笑。
その指先に気付いたのか、一太郎が心配げに眉根を寄せた。
「足、大丈夫?」
「えぇ。もう大丈夫ですよ。…あの時は若だんなにも迷惑をかけてしまって…」
「そんな…!気にするようなことじゃあ無いじゃない」
存外、強い言葉で否定する義弟に、思わず、松之介から笑みが零れる。
その笑みに、知らず篭ってしまったのだろう、肩の力を抜いて、安堵の息を吐く一太郎を見る松之介の目は、ひどく優しい。
「本当にね…兄さんを一人崖底に置いて行ったなんて…どうしてくれようかと思ったけれど…」
「わ…若だんな…っ」
さらりと、付した視線の先、畳の目なぞなぞりながら言う一太郎に、思わず、焦る。
普段、のんびりと優しい心根の義弟が、不意に見せる、こういった一面に、松之介は時々、ひどく戸惑うことがあった。
―仁吉さんや佐助さんも、少し人の変わったところがあるから…―
その影響かしらと、ぼんやりと思う。
だとしたら、いつも一緒に居る時間の長い、仁吉の影響が色濃いのだろうか…。
そんな事をつらつらと考えていると、一太郎がぽつり、呟く。
「刺青って、一生消えないんだってね」
「え?あぁ…。そうらしいですね。彫るときはひどく痛いとか」
ぼんやりと、庭を眺める一太郎につられるように、障子の向こう、新緑の若葉も眩しい庭に、視線を遣りながら、返す。
ざわりと、風が走って、木々を揺らした。
それは微かに、湿気を孕んでいて。
何気なく視線を上げれば、なるほど、空は今にも泣き出しそうで。
「今私が死んだら、刺青みたいに、兄さんの中に一生残ることができるかしら?」
雨が降る前に障子を閉めようと、立ち上がりかけた動きが、止まる。
思わず振り返ったその先、一太郎はやはり、ぼんやりと、頬杖さえ着いて、庭を眺めていて。
まるで、空模様を尋ねるように、ごく自然に漏れた疑問なのだと、思い知る。
それほどまでに、この義弟にとって、死は身近なものなのか
その事実に、そして同時に向けられた、己への想いの強さに、松之介は寸の間、息を詰めた。
その、詰めた息をゆっくりと吐いて、一太郎と向き合うように、座り直す。
ざわり、また、風が吹いて、背中でぽつりと、木々の葉を雨が打つ音が、聞こえた気がした。
「あたしは、一太郎が死んだらきっと、一太郎のことばかり、毎日考えて過ごすだろうね」
その言葉に、一太郎は一瞬、驚いたように目を見開いた後、その口の端、微笑を浮かべかけた。
「でも」
それを遮り、言葉を続ける。
ぽつり、ぽつり、大きくなる背中の雨音。
雲が流れたか、部屋の中が不意に翳った。
「あたしは一生、一太郎の傍に居るほうが、良い」
一太郎の白く、細い手指に、己のそれを、絡ませる。
それは確かに、暖かくて。
「こうやって、触れ合えるところに居るほうが、良い」
ただただ、驚いたように自分を見上げてくる一太郎に、松之介は無意識に、篭ってしまった肩の力を抜いて、息を吐く。
ゆくっりと視線を上げ、一太郎のそれと、ひたり、合わせる。
きゅっと、絡ませた手指に力を込め、言葉を紡ぐ。
「あたしは、一太郎と生きていたいよ」
だから、簡単に死など口にしないで。
それは、もう二度と触れられなくなること。
もう二度と、声が聞けなくなること。
もう二度と、逢えなくなることだから。
そんな哀しい孤独を、口にするなと、絡めた指先、縋る様に力を込める。
「兄さん…」
雨音が一層、大きくなった。
本格的に降り始めたのが、冷えた空気で、分かる。
「ありがとう…」
少し掠れた声で、今にも泣き出しそうな、けれど、ひどく嬉しそうな笑い顔で、一太郎はぎゅっと、松之介の手を、握り返してきた。
冷えた空気の中、絡めた指先から流れ込んでくる互いの体温が、ひどく、暖かだった―。