「明日からはもう…兄さんは長崎屋にはいないんだね」
呟いた言葉は、そうならないよう精一杯努力したのに、どこか寂しげで。
兄さんが、困ったように笑う。
「近くですから…遊びに来てください」
「うん」
笑う顔は、引き攣ってはいないだろうか。
巧く、笑えているだろうか。
兄の門出を祝う、弟の顔が、できているだろうか。
「お咲きさん、綺麗な人だね」
言えば、兄さんが照れたように笑う。
その笑顔に、自分が言った言葉に、ずくり、胸が痛む。
それでも、止める事はできなくて。
「やや子ができたら…遊びに来てね」
微笑う私を、心の奥、哂う。
それでも、幸せそうに微笑する兄さんを見れば、そうすること以外、できなくて。
「兄さん」
行灯の陰が、揺らぐ。
私の顔を半分、隠してくれる。
「幸せ?」
頷いた松之助の笑顔は、ひどく、綺麗で。
その笑顔に、この人の居場所は此処じゃないと、確信する。
私の傍ではなく、もっと、もっと遠くへ。
「これ…」
そう言って、差し出したのは、青のビードロ。
兄さんと私を、引き合わせてくれた、ビードロ。
それは、いつもと変わらず、青く澄んでいて。
私の掌から、兄さんの手へ。
青い煌きが、移る。
「お祝い」
微笑えば、兄さんは驚いたように目を見開いた後、本当に、本当に嬉しそうに、笑ってくれた。
「持っていてね」
「はい…っ」
頷いてくれる笑顔に、また、胸が痛む。
ずくり、ずくり。
持っていてね。
離れても、少しでも、兄さんの心の中、私が残れるように。
他は全部、諦めるから。
どうか、それぐらいは、許してほしい。
「そろそろ遅いですから…」
「休んでください」と、立ち上がりかける兄さんの裾を、掴む。
あと少し、もう少しだけと、縋るような思いを込めて。
「今日が最後だから…一緒に寝よう?」
作るのは、兄を慕う弟の顔。
兄さんは、兄の顔で、頷いてくれた―。
「……」
有明行灯がともる、薄闇の中、じっと目を凝らす。
見つめるのは、穏やかな寝息を立てる、横顔。
そっと、手指を絡ませれば、温かくて。
ずくり、胸痛む。
この想いを、告げることができたなら。
兄さんは、どんな顔をするだろう。
驚いて、困って…その後は…?
「……」
音も無く、唇から零れるのは自嘲の笑み。
できもしないことを、してはならいことを、考えてみたところで仕方ない。
「ねぇ兄さん…」
返事の無い呼びかけ。
そっと、身を起こす。
―好きだよ―
これからも、ずっと。
重ねたのは、唇。
触れるだけのそれは、ただ、胸の痛みを呼んだだけ。
それで、良かった。
これは、私だけが知っていればいい感情だもの。
兄さんは、知らなくていい。
それで、兄さんが幸せになるのなら。
私はそれで良い。
「ねぇ若だんな」
朝早く、部屋を出る兄さんが、振り返る。
まだ夜も開け切らぬ、薄暗い澄んだ空気の中、見上げたその顔に浮かんだのは、ひどく幸福そうな、照れ笑い。
私が初めて見る様な、笑顔。
「あたしは若だんなと出会えたことが、一番の幸福ですよ」
ああ、そんなこと…言わないでよ。
そんな顔で、言わないでよ。
「ありがとう」
ほら、応える声が、震えたじゃないか。
せっかく、今まで堪えてきたのに。
喉の奥が、痛い。
目が、熱い。
俯いた途端、ぱたり、畳を濡らす。
「若だんな…?」
心配そうな兄さんの声に、顔を上げて、笑う。
涙を潰して、笑う。
「大好きだよ兄さん」
それは、嘘偽り無い言葉。
それは、嘘偽り無い笑顔。
兄さんに送る、最初で、最後の心―。
その日、向けられた笑顔は、いつまでも私の心に残って、消えてはくれなかった―。