傘を打つ雨音が、耳に煩い。
行き交う人は皆忙しそうで。
俯いて誰とも視線を交わさぬまま、皆が通り過ぎる。
泥が裾に跳ねるのを気にしながら。
皆、気にするのは己のみ。
そんな人々が行きかう四辻のちょうど真ん中。
それはただ静かに横たわっていた。
ぼろぼろに乱れた濡れた羽には艶は無く。
不自然に折れ曲がった首は動くことは無く。
乾いた眼窩はただ静かに、冷たい雫を湛えていた。
皆がそれを、跨いで歩いた。
避けて、歩いた。
そしてまた、人の列に戻る。
誰かの泥が跳ね、死んだ鳥の腹を汚す。
自分も、避けて歩いた。
そしてまた、人の列に戻った。
「雨、止みませんねぇ」
傍らでぽつりと呟く沖田の声に、返すのは生返事。
昼間の鳥が、ちらと、頭を掠めた。
乾いた眼窩に溜まった、冷たい雫。
濡れた、ぼろぼろの羽。
泥に汚れた、小さな腹。
それを避けた、己の泥に汚れた草履。
昔の自分なら…。
「何かあったんですか?」
不意の問いかけに、意識を戻すと、柔和な笑みを載せた沖田の顔がそこにあった。
「何も…今日は特に何もなかったよ」
何を今更と、浮かんだ己の考えを打ち消す。
今更、己がそんなことを考えたのが可笑しかった。
昔の自分なら、どうしたというのだ。
「嘘でしょ」
やんわりとした声で、否定され、一瞬、身を強張らせる。
ああこいつはいつもそうだと、ぼんやりと思う。
いつだって、自分の、ほんの些細な変化でさえ、見逃してはくれない。
柔く、温かい視線が、背中に当たる。
「鳥が、死んでいた」
それに促され、唇は言葉を零す。
障子を開けることで器用に視線を逸らしながら。
雨音がいっそう、大きくなった。
冷たい冷気が、肌を掠める。
「皆が、避けて歩いていた」
どんよりと、暗い空。
微かに吹いた風に、吹き込んでくる雫は、冷たい。
「俺も、避けて歩いた」
あの鳥の上に降った雨は、もっと冷たかったのだろうか。
「土方さんは優しいですね」
不意に、体を包んだ温もり。
鼻腔を掠める沖田の匂い。
「何処が…。今日までに何人斬ったと思ってんだ」
それでも、後から抱きすくめるように、絡む腕を掴む指を解く気にはなれなくて。
「優しいですよ。昔から」
嘘だ。
と思う。
昔の自分は、もう居ない。
「変わらないですよ。昔から」
沖田の声は、酷く優しい。
それは、昔から変わらなくて。
昔から変わらず、己の傍にあって。
その声に、温もりに、思わず、掴む指に、力が籠る。
「優しいですよ。こうやってその鳥の為に泣けるくらい」
「泣いてねぇよ」
反射的に振り返ろうとして、けれど、抱きすくめてくる腕が思いのほか強くて、叶わなかった。
吹き込む雨が、沖田の袂を、点々と、濡らす。
庭の木々を揺らす音が、一瞬、雨音を掻き消した。
「涙を流すことだけが、泣くことじゃないでしょう…?」
「…何だそれ」
背中で、柔らかな微笑を零す気配が、分かる。
自分は、ここへ来るまで、何人斬った。
ここへ来るまで、どれほど変わった。
そんなことなど、もう分からない程。
昔の自分ならきっと、あの小さな亡骸を拾い上げていただろう。
そしてきっと、どこかに葬った。
雨に濡れることの無いところへ。
泥を掛けられることの無いところへ。
そして、泣いただろう。
ただ純粋に、その小さな死に、泣けただろう。
きゅっと、己を包む温もりを、確かめるように、また、力を込める。
この声は、温もりは、それでも、いつも己の傍にあって。
それはいつも、変わらなくて。
その声が、言う。
「土方さんは変わらないですよ」
この言葉を、信じても、いいのだろうか。
まだ、許されるのだろうか。
変わってしまった己は。
まだ、この声に、温もりに、縋っていても、良いのだろうか。
許されるなら。
あと少し。
もう少しだけ。
「雨、止むといいですね…」
どんよりと暗い空を見上げ、呟く。
この優しい声に、この温もりに、縋っていたい。
「そう…だな…」
応える口の端、微かな笑みが、浮かぶ。
許されるなら。
あと少し、
もう少しだけ。
この優しい声の傍で、この温もりの中で、微笑っていよう―。