―私だけを見て。私だけの声を聞いて…―

 昏い、そう、まるで蔵の地下のような所。
 誰もいない。
 私と兄さん以外、誰も…。

「一太郎…」

 兄さんの声だけが、響く。
 私の名だけを、呼ぶ。
 私だけを見て。
 私だけの声を聞いて。
 私だけに、微笑ってくれる。

「兄さん…」

 私だけに触れる。
 私だけが、触れる。
 
「兄さん…」

 感じるのは、言い様の無い安堵感。
 だって此処は、私だけしか入ることの出来ない場所だから。
 私だけが、此処の鍵を持っていて。
 私だけが、兄さんに触れることが出来る。
 私だけが、兄さんを…。
 



「―――っ」

 己を包む闇に、一瞬、夢と現が分からなくなる。
 
「若だんな?どうした、気分が悪いのかい?」

 低い声に、目を凝らせば、金屏風の中から屏風のぞきが、心配そうにこちらを見つめていた。
 思わず、ほっと安堵する。
 あれは、夢だったのだ。
 あんな昏い、どろりと澱んだものが、現のわけが無い。
 私がそんなこと、望むわけが無い。

「何でも…何でもないよ。…少し夢を見ていたみたいだ」
「そうかい。兄やさん方を呼ぼうか?」

 尚も未だ、心配そうな視線を向けてくるから。
 思わず、苦笑が漏れる。
 
「大丈夫だよ」

 そう、本当に大丈夫。
 あれは夢だもの。
 
―嗚呼だけど…―

 何だろう。
 この胸に湧くどろりとした感情は…。
 



 ついさっき、荷が入ったばかりなのか。
 廻船問屋の方は、随分と人の出入りが激しかった。
 
「おや、若だんな」

 はっとして、顔を上げる。
 微笑う兄さんの顔が、あんな夢を見たばかりだからか、真っ直ぐに見れない。
 
「薬種の荷なら、ついさっき着きましたよ」
「あ…うん」

 微笑わなきゃ。
 不自然に思われてしまうよ。

「松之助さん、ちょっとこれ確認してもらえるかい?」
「あ、はい」

 馴染みの人足が、兄さんの肩を、叩く。
 兄さんの視線が、そちらへ移る。
 
―触るな―

 はっとする。
 今、私は何を思った?
 
「それなら若だんな、薬種問屋の方へ運びましょうか?」

 急に振り向かれて、ぎくりとする。
 日に焼けた厳つい顔が、笑う。

「え?あ、うん。そうしてくれるかな…ありがとう」

 どうしてだろう。
 微笑うのに、何故だかひどく、苦労した。
 どろりと澱んだ何かが、胸を埋める。
 これ以上、ここにいちゃあ、いけない。
 何故だか分からないけど、そんな気がして。
 
「それじゃあ、頼んだよ」

 やっと、それだけ言い残して。
 逃げるように、薬種問屋へと戻った。





―私だけを見て。私だけの声を聞いて…―

 昏い、そう、まるで蔵の地下のような所。
 誰もいない。
 私と兄さん以外、誰も…。

「兄さん…」

 私の声だけが、響く。
 私だけが、兄さんを、呼ぶ。
 
「一太郎…」

 私だけを見て。
 私だけの声を聞いて。
 私だけに、微笑ってくれる。

「一太郎…」

 私だけに触れる。
 私だけが、触れる。
 
「一太郎…」

 感じるのは、言い様の無い安堵感。
 だって此処は、私だけしか入ることの出来ない場所だから。
 私だけが、此処の鍵を持っていて。
 私だけが、兄さんに触れることが出来る。
 私だけが、兄さんの全てになれる…。
 




「………」

 今度は、目を開けなくても分かる。
 また、あの夢だ。
 どろりと、澱んだ感情が、胸に蓄積していく。
 夢の中の私は、何をしていた…?

―兄さんを…―

 閉じ込めていたんだろう。
 私だけにしか逢えぬ様に。
 それは、とても恐ろしいことのはずなのに。
 なのに。
 どうしてだろう。
 今の私は、そうは思えない。
 
―むしろ…―

 そっと、目を開く。
 薄闇の中、じっと、見据えるのは虚空。
 今何時かなんて分からないけど。
 痛いほどの静けさが、夜も深いことを教えてくれた。
 その、無音の闇の中、さっきの夢が、浮かぶ。
 私だけを見て。
 私だけの声を聞いて。
 私の名だけを呼んで。
 私だけが呼んで。
 私だけに触れて。
 私だけが触れて。
 私だけが、兄さんの全てになれる。
 
―なんて…―

 素晴らしい。
 そう思ってしまう自分を、私は止められる自信が無かった。
 そうあれは…私の望み。
 それがそのまま、映し出された、夢。
 恐ろしい。
 己自身が。
 固く、目を閉じる。
 昏い夢を、振り払うように。

「兄さん…」

 思わず、呟いていた。
 小さく漏れた声は、自分でも笑ってしまうくらい、縋るような色が滲んでいた―。




 雨音だけが、静かに響く。
 今朝早くから降り出したそれは、もう日暮れから随分立つというのに、一向に止む気配は無い。
 ふんわりと、鼻腔を掠めるのは、白梅。
 今が盛りだから、もしかしたら、この雨で随分散ってしまうかもしれない。
 
「雨…止まないね…」

 ぽつり、零した言葉に、兄さんが苦笑を漏らす。
 その目に映るのは、今は、私だけ。
 そのことに、何だかとても、安堵した。

「ねぇ兄さん…」

 それでも、朝が来れば、兄さんはまた、戻っていくんだろう。
 それが当たり前だもの。
 そうしらたまた、兄さんの意識は、私だけのものじゃあなくなるんだ。
 また、誰かの名を呼んで、触れて、笑うんだろう。
 そう、考えただけで、ぞっとする。
 昏い昏い、どろりとした澱んだ感情が、胸を満たす。

「うん?」

 小首を傾げた眼が、微笑う。
 その眼を、行灯の灯りが、透かしていた。
 それは、とても優しい色を浮かべていて。
 その優しい色に、吐き出したくなる。
 この感情全てを。

「一太郎…?」

 膝立ちになって、その頬に、手を伸ばす。
 いつも、私が見上げていたから。
 兄さんに見上げられるというのは、何だか妙な心地がするなと、ぼんやりと思う。

「私だけを見ていてくれるように。私だけが、兄さんを独り占めできるように…」

 ぽつり、ぽつり、零す自分の声は、なんだか随分、虚ろなそれだった。
 きっと、同じような表情をしているんだろうけど。
 私の顔は、今はきっと、兄さんからは影になって見えちゃあいないだろう。
 
「一太郎…?」

 怪訝そうな声には、応えずに。
 頬から顎、頸へと、指を這わせる。
 両の手指を、頸に絡ませれば、とくり、とくりと、指先に兄さんの脈を感じられて。
 何だか少し、嬉しかった。

「閉じ込めてしまいたいよ。…誰にも逢えぬ様に…」

 ほんの少し、指先に力を込める。
 兄さんが微かに、息を呑んだのが、喉の動きで分かった。
 一層強く、指先を打つ脈拍。
 その首筋に、顔を埋める。
 雨音が、煩い。

「苦しいんだ…誰かが兄さんに触れる度、兄さんが誰かを見る度…苦しいんだよ…」

 声が、上擦っていた。
 いつの間にか、頸に絡んでいた指先は、縋るように、兄さんの着物を握り締めていて。
 
「一太郎が望むなら…」

 背を、宥めるように優しく、撫でてくれながら、兄さんが微笑いながら、零したのが気配で分かった。
 思わず、顔を上げれば、やはり、ひどく優しく、微笑う視線と、ぶつかる。

「一太郎が…救ってくれなかったなら、亡くしていたかも知れない命だもの…。一太郎が望むなら…」

 嗚呼、そうじゃあない。
 そんなことを、言わせたいんじゃあ無いんだよ。
 顔が、歪むのが自分でも分かる。
 ぎゅっと、着物を握る手指に、力が篭る。

「でも、それで本当に…一太郎は笑ってくれるかい?」

 その言葉に、はっとする。
 兄さんの手が、そっと、私のそれを、包み込む。
 その手は、ひどく温かくて。

「それは…一太郎自身を、苦しめることにならないかい?」

 優しい声が、ゆっくりと、私の中に溶け入ってくる。
 どろりと、澱んだ何かが、溶け消えていく。

「心配しなくても…ねぇ一太郎」

 きゅっと、握る手に、力が込められる。
 その手はいつだって、そう、いつだって温かくて。
 ふっと、向けられるのは、ひどく優しい、微笑。
 それはいつだって、私だけに、向けられていたもので。
 
「あたしの心はね、ずぅっとずぅっと…一太郎を誰より愛しいと思っているよ」
 
 はたり。
 兄さんの手に、雫が落ちる。
 私の頬を、涙が伝う。
 嗚呼、こんなにも簡単なことだったんだ。
 こんな、たった一言で、苦しいものが全部、溶けて消えちまうような。

「兄さん…」

 きつくきつく、縋りつく。
 静かに、零れる涙が、兄さんの着物に、染みていく。
 優しい手が、何度も何度も、背中を撫でてくれた。
 
「大丈夫だよ。一太郎」

 優しい声はいつだって、私だけを呼んでくれていたのに。
 優しい手はいつだって、私だけに触れてくれていたのに。
 優しい眼差しはいつだって、私だけを…。

―嗚呼…―

 気付いたら、こんなにも簡単なことだったんだね。

「兄さん…」

 顔を上げ、向けるのは照れ笑い。
 やっぱり、優しく微笑う眼と、ぶつかる。
 そっと、重ねるのは唇。
 不意に、揺らいだ行灯の陰が、二人の姿を隠してくれた―。




 雨音はいつの間にか、止んでいた―。