[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。


 熱い暑い日差が、項を焼く。
 荷運びの最中、佐助はふと、立ち止まって空を仰ぎ見た。
 手拭越しにかざした手の向こう、白い太陽はただ眩しくて。
 滲む汗を拭って、再び歩き出す。
 草履越しに伝わる熱に、辟易と零しそうになった溜め息の変わりに、汗が胸元を流れた。
 その、歩き出したばかりの足が、ゆらりと立ち上る陽炎の向こう、見慣れた影を見つけ、立ち止まる。

「仁吉っ」

 振り返った、日に焼けることを知らない白い顔は、この炎天下の中、汗一つ流さず涼しげで。
 走り寄れば、微か、頬を撫でる冷たい風。

「お前ずるいよ。誰かに悟られたらどうすんだい」

 言いながら、涼しい風を纏う仁吉を詰れば、口角を吊り上げ、にやりと笑われただけだった。
 
「荷運びかい?」
「あぁ」

 二人、並んで歩きながら、それでも、仁吉が送ってくれる涼やかな風に、佐助はほっと、息を吐く。
 その足がまた、止まった。
 
「佐助…?」

 仁吉の怪訝そうな声が、傍らで上がる。
 それでも、視線は一点に据えられたままで。
 佐助の視線を追いかけた仁吉の眉根が、つっと寄せられた。
 ゆらぐ陽炎から、少し離れた、薄昏い影の差す細小路。

「……」

 無言のまま、それに歩み寄る佐助を、仁吉は止めはしなかった。
 佐助の背中から、覗き込めば、死んでいるかと思ったそれは、小さく、息を吐いていて。
 佐助の瞳に、安堵の色が浮かんだのを、仁吉は見逃しはしなかった。

「佐助…」

 窘めるように名を呼べば、分かっていると言いたげに、佐助が頷く。
 伸ばされた指先は、それに触れることなく、中空で止まり、引っ込められる。
 いっそ哀しげな程に張り詰めた横顔に、仁吉は小さく、溜息を吐いた。

「もしかしたら、誰か拾ってくれるかもしれないよ」

 それは、自分でも限りなく低いと思う可能性。
 
「うん…」
 
 低く、頷く佐助は、けれど、屈み込んだまま、顔すら上げる気配は無くて。 
 蒸す様な熱気に覆われた昏い路地に、落ちる沈黙。
 小さな小さな吐息だけが、やたらと耳について。
 仁吉はもう一度、溜息を吐いて、どこか諦めたように、口を開いた。

「もしかしたら…お客さんで誰か飼ってくれる人もいるかもしれない…」

 その言葉に、佐助の顔が、上がる。
 仁吉は微かに、その口の端、苦笑を乗せた。

「とっとと仕事を終わらせようじゃあないか」
「あぁ」

 強く、頷いて、佐助が立ち上がる。
 見えた希望に、繋ぎたいと願う色が、その瞳の奥底、見て取れて。
 
「待ってなよ…」

 小さな佐助の呼びかけに、応えるように、それは、仔猫は、初めて、か細いけれど、にゃあと鳴いた。






 引き止めようとして来る女を、どうにかこうにか、当たり障りのないように振り切って。
 人の波を縫うようにして、足早に歩く。
 仁吉はその眉間に深く深く皺を刻んでいた。
 ゆらぐ、陽炎の向こう、それは先程と変わらず、薄昏い影が差し込んでいて。
 行き掛けに、佐助が見つけた仔猫は、その小さな命は、もう長くはないだろうと、仁吉は思っていた。
 内臓が悪いのだろう。
 その小さな腹は、不自然に膨らんでいたのに、仁吉は気付いていた。

―佐助は…気付いていたのかね…― 

 耳の奥、蘇るのは奇妙な音を立てる呼吸音。
 きっと、あれはすぐに死んでしまう。
 その死はきっと、佐助の心を痛ませる。

―佐助は誰より優しいから…―

 拾って帰れば、一太郎も悲しむだろう。

―だったら、あたしが終わらせてやろうじゃないか…―

 今此処で、佐助が来るより早く。
 誰かが拾っていったことにすればいい。
 そうすれば誰も、傷つかずに済む。
 ただ、指先に力を込めるだけで、あの小さく細い首は、折れるだろう。
 それで、全てが片付くのだ。
 昼だというのに、晴れた空気とは関わりすらない様に、じっとりとした湿気を孕んだ、薄昏い細小路、先程と同じ姿勢のまま、横たわる仔猫を、仁吉は見つけた。

「……」

 近づく己の、草履の下、踏みしめた砂が立てる音が、ひどく耳に障る。
 そっと、その小さな身体の上に屈み込んで、仁吉は僅か、その切れ長の双眸を見開いた。

「……」

 伸ばした指先、触れるのは、ひどく冷たく硬い、小さな塊。
 ぼろぼろの毛並みは、艶はなく。
 虚ろな眼窩は、何も映さず。
 仔猫はもう、その呼吸を、止めていた。

「…ありがとうよ…」

 佐助を傷つけずに済ましてくれて。
 呟き、その亡骸を手に、立ち上がる。
 佐助が来る前に、どこかに葬らなければ。

「せめて…ね…」

 仁吉の脳裏にちらつくのは、全てが分かっているかの様にも、全てが分からぬ様にも見えた、ただ、己に起こる全てが、当然だというような顔をした、仔猫の横顔。
 その前には、全てのことが、もう無意味で。
 それでも、己を満たすため、「せめて」と、葬ろうとしている自分に気付き、仁吉はその口の端、嘲るような笑みを浮かべた―。



 


 息を切らす程の早足で、急ぐ。
 伝う汗も、拭う気にはなれなくて。
 社の裏手、ちょうど辻から出てきた仁吉を見つけ、目が合った。
 微笑され、頷けば、後はもう、足は自然と、先の細小路に向いて。
 けれど、その相変わらず薄昏い影の差すその場所に、仔猫の姿はなかった。
 佐助の目に、失望とも安堵ともつかない色が、浮かぶ。

「誰かが…拾って行ってくれたんだよ」

 背中の言葉に、振り返れば、ひどく優しげな笑み浮かべる仁吉。
 仔猫は、自分で何処かに行けるほどの、力は残ってはいなかった。
 
「そう…だね。きっと、そうだろうさ」

 頷く、言葉に、どこか寂しさが滲む。
 見届けたかったと言えば、仁吉が苦笑を漏らす。

「拾われたに違いないよ、良い人がいて良かった」
 
 微笑いながら言えば、仁吉も、どこか安堵したように頷いた。
 ゆらぐ陽炎の向こうを、眩しげに見つめながら、促すように、仁吉が歩き出す。

「帰ろう。若だんなをあまり一人にはしておけないよ…」
「あぁ」

 熱い暑い日差しは、相変わらずだけれど。
 仁吉が送ってくれる涼やかな風は肌に心地良く、それを意識することはもうない。
 
「仔猫…元気になるといいねぇ…」
「あぁ…そうさね」

 呟けば、仁吉はその口の端、やはり、優しげな笑みを浮かべて、頷いてくれる。
 けれど、佐助は気付いていた。
 その白い指先が、僅かに、土に汚れていることを。
 あの薄昏い細小路の、じっとりと湿り気を帯びた空気の中、僅かに、死の気配が残っていたことを。

「幸せに…なってるといいねぇ…」

 気付いていた。
 あの仔猫は、その小さな命は、もう長くないことを。
 小さな腹は不自然に膨れていたし、か細い呼吸音は奇妙な音を立てていた。
 恐らく、自分より先に着いた仁吉は、その亡骸を見つけたのだろう。
 そして、葬った。
 佐助が、見つけるより早く。
 
「ありがとうよ…」

 仁吉には届かぬほどに小さく、零す。
 気付いていた。
 仁吉が、自分が傷つかぬようにと、嘘を吐いてくれたこと。
 今、仁吉の瞳に浮かぶ安堵の色は、本当は違う意味を持っていること。
 だから、騙されなければいけない。
 気付いたと、気付かれてはいけない。
 
―仁吉は誰より優しいから…―

 佐助の脳裏に浮かぶ、全てが分かっているかの様にも、全てが分からぬ様にも見えた、ただ、己に起こる全てが、当然だというような顔をした、仔猫の横顔。
 
―ごめんよ…仁吉はとても大事な人なんだよ…―

 その小さな死すら、悼んでやることができない。
 心の裡で、小さく詫びては見るけれど、それすらも、きっと、無意味に違いない。
 耳の奥底、蘇った小さくか細い鳴き声に、佐助は一瞬、哀しげな色をその瞳に浮かべたけれど、それはすぐに掻き消えて。
 何気なく、仁吉と視線が絡む。
 その口の端、互いに浮かべるのは、ひどく優しげな微笑。

 ゆらぐ陽炎は、失われた小さな命の上に絡んだ、二つの優しい嘘でさえ、奇妙に歪ませていた―。